中小企業の経営者の中には業績不振に悩んでいる方も多いと思います。業績不振に関する不安を放っておくと、場合によっては取り返しのつかない状態に追い込まれてしまうこともあるため注意が必要です。本稿では業績不振の段階に応じた対応 […]
「法人破産法律コラム」の記事一覧
弁護士は通常清算も可能です
弁護士に頼むと破産させられる? しばしば中小企業の経営者の皆様とお話しすると、弁護士に相談すると破産させられる、という話を聞きます。 しかし、破産は、支払不能という破産法が定める要件を満たさなければ裁判所は開始決 […]
会社経営者の跡継ぎ問題 ~相続と事業承継のはざま~
企業経営者の事業承継が問題となっています。 優良な中小企業が多いにもかかわらず、後継者難で倒産する企業も多数存在しており、事業承継は喫緊の問題です。 そして、中小企業の大半は株式を代表者が持っていますので、中小企業の事業 […]
破産手続をとる際の従業員の給与の扱い
今回は、さいたま市大宮区で開設以来30年以上、様々な法律相談を取り扱ってきたグリーンリーフ法律事務所が、使用者の観点で、破産手続をとる際の従業員の給与の扱いを説明します。 破産手続とは 破産手続、特に法人破産手続と […]
法人破産以外の選択肢も検討します
よく、「弁護士に相談すると、破産を勧められる」というフレーズを聞きます。 これには、2つの場合があると言えます。 1つ目は、残念ながら、破産以外に選択肢がない場合です。 この場合は、弁護士に相談しても、弁護士は破産を勧め […]
ネットカジノで借金を作ってしまった方へ
本コラムを執筆する前日2025年6月18日、いわゆるネットカジノ規制法の法改正が成立しました。 正確には「ギャンブル依存症対策基本法」という名のこの法律の改正は、オンラインカジノのサイトの開設、ネット広告などを通じたサイ […]
会社整理をお考えの代表者様へ
新型コロナウイルスのまん延に伴って開始された支援策が終了し、また、その救済策であったいわゆるゼロゼロ融資の返済も開始となり、資金繰りに窮している会社・個人事業主の方々からの相談が増えています。 当事務所では、法人破産事件 […]
会社代表者の会社への貸付金を会社の破産手続で配当を受けることの可否・当否
当事務所では、法人破産の相談に来所された会社法人代表者の方から、事業の内容、負債の状況、資金繰りの事情をお聞きします。その際、ご持参いただく資料として、直近2年から3年分の決算書、確定申告書を持参するようにご案内していま […]










