紛争の内容A社は、アパレル衣服の製造をして、大手衣料品店に卸すという事業を行っていましたが、大手の購入数が年々減り、取引先も倒産により減る等して徐々に売上がさがり、ついには月々の事業資金の返済ができなくなりました。そこで […]
「法人破産の解決事例」の記事一覧
経営者ガイドラインを利用して、破産せず1000万円の自宅を残せた事例
紛争の内容ご依頼者様は、工場を経営していたところ、コロナの影響により売上が下がり、会社を畳むことにしました。会社は金融機関からの借り入れがあり、代表取締役も連帯保証人となっていました。破産をしたいが、代表取締役の自宅は残 […]
営業を停止した法人について破産を認めた事例
紛争の内容冠婚葬祭業を営んでいた法人が破産申立を行いました。当事務所の弁護士が、その件の破産管財人となりました。債権者はおよそ5社で、債務額は約500万円でした。会社に目立った財産はなく、特に処理すべきこともありませんで […]
強制捜査を受けたことで事業継続困難となった法人について自己破産手続を申し立てたケース
依頼内容リフォーム業を営んでいたが、受注にあたり詐欺的な言動を用いているとして警察の強制捜査が入った、結果的に刑事処分を受けることはなかったが、新聞報道等されたことで仕事を続けることはできなくなったとのご相談でした。被害 […]
B型事業所を営んでいた小規模法人が財産ほぼゼロでも適切に破産できた事例
紛争の内容依頼法人は、福祉サービス事業として就労継続支援B型事業所を運営していた小規模会社。数年前までは一定の利用者と収益を確保していたが、コロナ禍を契機に利用者数が減少。収入も減り、施設維持費・人件費の負担が重くなった […]
会社代表者が急逝したため事業に関わりのない配偶者が代表者となり会社の破産手続の申立てを行ったケース
依頼内容夫が県外で事業をしていたが病気で突然亡くなってしまった、銀行等から連絡がされているが自身で事業を継続することが困難であるため、大きな負債があるのであれば破産方向で会社を畳みたいとのご相談でした。税務資料からは会社 […]
一般債権者への簡易配当を実現できた事例
主な管財業務の内容法人は、工業用製品を製造する事業者であったことから、自動車・機械を処分し、賃借物件である工場を明け渡す必要がありました。これらについては、管財人弁護士に各種の換価業務の経験があったことや、速やかに賃貸人 […]
営業中のコールセンター運営会社について、破産手続申立てを行った事案
受任の経緯当事務所の法人破産・会社整理HPをご覧になって、ご相談にいらっしゃいました。 手続の経過コールセンター運営会社でしたが、ファクタリングによる資金繰りすら利用している状況でした。そのファクタリング会社への支払いが […]
営業中の人材派遣会社について、破産手続申立てを行った事案
受任の経緯当事務所の法人破産・会社整理HPをご覧になって、ご相談にいらっしゃいました。 手続の経過コールセンター運営会社に人材派遣をする会社で、コールセンター運営会社と同じ方が代表者でした。コールセンター運営会社はファク […]
震災やコロナ禍により順次売上が減少し破産手続申立てに至った贈答品等販売会社及びその代表者について破産管財人に選任されたケース(管財人側)
事案の概要父から事業を引き継いだが震災やコロナ禍の影響で贈答品等の需要が都度減少し経営を存続するに足る売上が維持できなくなったという贈答品等販売会社とその運転資金の借入れについて連帯保証をしていた代表者がともに破産手続を […]